高知県が作成した、当該基金の支援事業計画及び同計画の実施要領は次のとおりです。
県支援事業計画 県実施要領事業名 | 募集期間 |
事業戦略等推進事業1次募集(新型コロナウイルス感染症対策特別枠) |
令和3年3月31日(水)~令和3年4月26日(月)17時必着 ※予算がなくなり次第、申請受付を終了します。また、書類審査のうえ予算の範囲内で申請順に採択を行います。 |
事業内容: | 新型コロナウイルス感染症の影響下において、県内の中小企業者等が販路開拓や人材確保による事業戦略、経営革新計画及び経営計画等の実現を図る取り組みを対象とした事業 |
補助対象者: |
県内の中小企業者等
(中小企業、個人事業主、士業法人、NPO、企業組合、協業組合、農協、森林組合、漁協、一般社団法人等)
補助対象者一覧 |
補助対象事業: |
「 販路開拓・人材確保事業(新型コロナウイルス感染症対策特別枠) 」 (1)製品・技術等に関する動画の作成にかかる費用 (2)ホームページの作成・リニューアル、ECサイト構築にかかる費用 (3)WEB上での広告宣伝にかかる費用(※県内向けのみのWEB広告は対象外) |
補助内容: |
【補助限度額】 上限200万円(下限10万円) 【補助率】 1/2以内 【事業期間】 交付決定日から最長6カ月間 |
補助金申請要件: | 申請にあたっては、下記のいずれかの要件を満たした計画を策定し、その計画に基づいた取り組みであること(申請する取り組みが計画に記載されていること)
|
(1)経営革新計画の承認
承認手続:経営革新計画承認申請は、随時、高知県工業振興課で受付後、審査会で承認します。
経営革新計画:事業者がその経営の相当程度の向上(年3%以上の付加価値の伸び率及び年1%以上の経営利益の伸び)を図るために行う新事業活動に係る3年~5年の計画
(2)事業戦略の承認
承認手続:事業戦略は、月1回開催する当センターの事業戦略支援会議で承認します。
事業戦略:事業者が経営ビジョンを定め、5年後のありたい姿に向けて目標を達成するための行動計画(工程表)
(事業戦略は、高知県産業振興センターの事業戦略支援会議で承認を受ける必要が有ります。)
お問合せ先⇒産業振興センター事業戦略課 TEL:088-845-7110 メールアドレス:mono@joho-kochi.or.jp
(3)経営計画の認定
承認手続:経営計画は県内商工会又は商工会議所で策定支援及び認定を行っています。
お問合せ先:
高知県商工労働部経営支援課(団体指導担当)
電話:088(823)9698
Email:150401@ken.pref.kochi.lg.jp
(4)生産性向上計画の認定
政府は、2018年から2020年までの3年間を「生産性革命・集中投資期間」と定め生産性向上特別措置法に基づき、設備投資に係る補助制度や新たに取得した設備の固定資産税の減免措置など、中小企業の設備投資を支援しており、県においても、設備投資に必要な借入利子の一部を補助する中小企業設備資金利子補給金により、生産性向上につながる設備投資を支援しています。
この中小企業設備資金利子補給金において融資上限額が最大である「生産性向上計画型」への申請に当たっては、各企業において生産性向上計画を作成していただき、県の認定を受ける必要があります。なお、「生産性向上計画」の作成にあたっては、当センター補助金「事業戦略等推進事業」の生産性向上支援事業を活用することができます。
お問合せ先:
高知県商工労働部工業振興課
電話:088(823)9724
Email:150501@ken.pref.kochi.lg.jp